fc2ブログ

自然治療法医の子育て 思わずにっこりパラダイス日記。(第2章)

ワシントン州からお日様と海を求めてハワイ州に引越し。 ホームスクールをしながらトロピカルな毎日を満喫中。 自然治療法ドクターのパパとぶっちゃけ本番ママとの更なる自然育児を日記にしてゆきます。

Entries

フリービー、(お試し品、タダの物)

皆様、本当にごめんなさい。 
日中が忙しすぎて、日が暮れるとパソコンに向かって記事を打つ気力やカメラの中の写真をパソコン、
そしてブログに入れる作業をする気力がありません。

ぜんぜん体は元気いたって健康、しかも今まで人生で一番体を動かしています。
朝起きれば、その日にしなくちゃいけない事としたい事が次から次へと駆け巡り...
とにかく数時間動きっぱなしで...挙句の果てには朝の儀式であったモーニングコーヒーも立ち飲みです。

願わくは日が沈まないで欲しいと思うくらい昼間の時間に余裕がありません。
でもぜんぜん苦にならない忙しさなのか、毎日に感謝の日々でございます。

もう暫く、もしかしたら。。。このままずっとブログがおろそかなままかも。  
ちなみにブログ以外何のソーシャルネットワークもしていないので、ブログは遅かれど更新はしてゆくつもりです。
ご承知くださいませ。

という事で前置きが長くなりましたが、もう殆ど忘れかけのアイロンマン前日の記事 写真でございます。


この日はめちゃくちゃ暑かったのですが、この日を逃すと後悔する! と全員一致でコナに向かいました。
IMG_2798 (560x420)
目的は達成いたしました。    
それはアイアンマンのイベント中にいただける豪華なお試し商品をいっぱい貰ってくる事でした。
こうちゃんはやる気満々でリュックを背負い参上、パイニーは控えめに小さなショルダーバッグだったのですが
スタッフの方から次から次へと。。。いろいろ貰い、挙句の果てには『このロゴ入りバックに詰め持って帰りなさい!!』

IMG_2785 (560x420)
数十ドル以上のスポーツスナックやシリアルバーを頂いて帰ってきました。
これらは添加物などがはいっていないものばかりなので我が家でも重宝しています。


IMG_2796 (275x206)
無料ゲームをして商品がもらえるブースもあり日焼け止めクリームやサンバイザー、キーホルダー、水筒など
本音は要らない物まで。。。  


ちなみにレース当日は。。。私も旦那も仕事で忙しく、子供たちはお友達の家族と応援に。 
そしてルーちゃんは朝から夜中のレース終わりまでボランティアで一日中外でがんばっていたそうです。

朝の1時前ギリギリに学校の先生が学校から一番近い我が家にルーちゃんとお友達2人を送り届けてくれました。
疲れきった女子高生3人の泊まり~。


学校?

そのことは次の記事で。



スポンサーサイト



*CommentList

高校生。

そう! 
すっかり報告が遅れましたが、ルーちゃん今年からハワイの学校に通い始めました。
州立なのですが普通の公立高校と言うわけではなく、チャータースクールと言う少人数の学校です。

ホームスクールもまだ兼ねながらでもとりあえずこの家から脱出をさせたくて。。。。私が強引に入れました。
行きたくないと思っていたようですが。。。行けばお友達もでき良いのではないかと。
あともう1つの理由が、ネットで好きな単位コースも取れるというシステムがあるのですが、
ホームスクーラーでは認められてなく州の公立教育システムに登録が条件。 とあったからです。

実際はお友達もいっぱいできたようですが宿題も想像以上にあり、帰ってきてはエッセイやリポートに負われ、
数学は私と一緒にこなすのが日常生活に。
ネットでいろいろクラスを取れる余裕がありません。  (今のところ日本語のクラスはこれも強引に取らせています。)

先日、親子で懇談会に出向いたのですが、
入学して40日で何を学んだか、どうがんばったか、どう変えてゆくべきかなど悠々2時間話し込みました。  
しかもこの時間も成績評価をして加えられ、しっかりした生徒さんはちゃんと先生と親の前でプレゼンできるよう
準備して来るそうです。
こんなのが毎回40日ごとにあるなんて。。。しかも両親揃った方がいいなんて。
共働きやシングルペアレント。。。つらいよねえ。

今回、初めてのルーちゃんのために夫婦で向かい、パパなんてまさかこんなに長いとは知らず
その後、慌てて別のタウンでのお仕事に向かいました。

ホームスクと違って意外なところでお金もかかります。
T-シャツの制服、毎日洗うから直ぐにヨレヨレになるしぃ、
一本しかない私バスで通学をしているルーちゃん、一時間も前にバス停に向かい、読書しながらバスを待ち。
毎日歩くので靴が傷みやすいし、おしゃれもしたいだろうと数足買い足し。。。それでも翌月にはもう一足。
日本風お弁当は持って行きたくない(重たい)と超小食で私を心配させ、何を持って行かせようかと毎晩悩み。
たまにお友達と帰りバスを途中下車もする。 日焼けしないように制服の上に着る長袖シャツも買いたくなる。
女子高生だから甘いおやつも買いたくなる?!

パパが全くそう言うところに気がつかないから 
ついつい私のお財布から現金がルーちゃんのお財布に旅立ちます。

まあ日本に比べたら断然安いかあ。
でもカルロさん以外の仕事も始めようかな。(笑)
  


*CommentList

海辺のカフェで

オアフ島から引っ越してきたYakkoさん、
今年の始めからさっそくゲストハウスラウレアや最近では旅行代理店まで設立したので超多忙。
そんな彼女なのに私のことにも気を掛けてくれ、たまに女子会をしてくれる。

今回も私が絶対食いつくと察したのか、美味しいコーヒーとデザートが評判のお店があると連絡くれた。

IMG_2573 (275x166) (2) 
単刀直入、食いついた私。

でもお目当てのケーキ(タルト)は。。。。
IMG_2570.jpg
写真用にYakkoさんが、脚光を浴びせてます。

こんな感じ。(Yakkoさん撮影)
o0480036013068166914.jpg
私が選んだのはぜんぜんハワイしてないベリーなタルト、でもいつも2人で別のものを頼んで分け合うので
ハズレがあってもショック度は薄い。

IMG_2571 (275x206)
どちらも美味しく海辺のカフェで心行くまで楽しい会話をして
日頃の忙しさを忘れ満足な一日となりました。

 





こうちゃん、学習中。

最近、こうちゃんがお料理で頻繁にお手伝いしてくれる作業がある。
それはメキシコ料理には欠かせないトルティア作り。
IMG_1307 (560x420)

トウモロコシの粉とその三分の一の量のお水に好きなスパイスを少し混ぜれば子供の大好きな粘土遊び兼、
食事の用意が出来ます。
images03DZOWA7.jpg(借)
うちにはこの器具の代わりに木の板2枚にこうちゃんの体重が一番。
一番上の写真は平たくしたトルティアをまず鉄板で1分焼いて出来上がった物を一枚一枚がくっつかないよう、
少し乾燥させて保存するつもり。 のこうちゃん。

IMG_0957 (275x206) images4MRDVUCU.jpg

現実は厳しく、家族1回の食事で、完食してしまうのでした。


********************


家具作りも良く手伝ってくれるこうちゃん、今回は古い台所のキャビネットの木はまだまだ使え壮途判断したので
とっても気に入らない黄色のペイントを剥がしてもらう作業を手伝ってもらいました。
IMG_1272 (275x206) IMG_1274 (275x206)

オレンジのオイルから作られているこの液体!  臭くもなくてめちゃ綺麗に古いペンキがジェルに代わります。
あっという間に本来の綺麗な木目が現れました。
IMG_1276 (206x275)
学校で習うような勉強もしっかりしないといけないけど、
こういう日常生活手段を少しづつ学ぶのも良い事だと思います。

だって将来、大都会でビジネスマンとして大活躍しているかもしれないけど。。。もしかしたら。。。。


IMG_1277 (275x206) IMG_1281 (206x275)
結局パパのように田舎が野大自然がいい!  とMy鉈でココナッツを毎朝割りながら
朝食の準備をしているかもしれない。


*****************

ここからは。。。ちょっと親ばかかもしれないけど。。。いつか読んでくれたらと自分の気持ちを記録します。

こうちゃんは 私が言ったこと、頼んだ事を必ず数分内に始めてくれます。
(例えば洗濯物、皿、庭そうじ。。。)
いわれなくても私が大変そうにしていれば、ついて来てさりげなく、当たり前のように手伝ってくれてます。

勉強は一度始めるとドリルなどは1ページ終わるまで集中します。
分からない問題は一度聞きますが、説明が終われば同じような他問題は独りでサクサク解いてゆきます。
算数はなぜか私より応用が利くらしく。。。私の計算方法とは別のルートで答えがしっかり合います。

理科、化学実験、工作では 私とパパのいいとこだけ取ったようで...応用、発想、想像力、行動力は
カントリー家の中でずば抜けて一番です。

興味のある理科や工作の実験などはYoutube で殆ど学び、忠実に再現、または応用でレベルアップしています。

私の食事量、水の補給量をしっかり見張っているようで。。。水を飲まない私に定期的に一日に数回水を
飲ませます。

でも毎日数回の歯磨きは私が口を酸っぱくするまで言わないとしません。
短パンは一日に数回は着替えます。  理由は不明。

最近パイニーのように言っても無駄な 無駄口、反発をします。

自分の部屋の壁に。。。『毎日腕立て伏せ!』 と自分で書いた紙が張ってありました。
もうそういうお年頃なのでしょうか。

でもまだ必ず寝る前にハグしてくれるこうちゃんなのであります。
ママはそんな君といれるのが毎日が楽しみなのであります。
*CommentList

柿泥棒?!あなたならどうする?!

日本でも手に入りやすくなってきたパッションフルーツ、我が家では食べ残しに種が入っていたり
こうちゃんがわざわざ蒔いてくれたおかげでパッションフルーツは毎日好きなだけ食べれる状態が続いている。

IMG_8368 (560x420)
こっちではリリコイと言う名で流通していてハワイでは子供たちの間でもそのまま食べたり
甘~くしてデザートになったり。。。さらに水をたっぷり加えればジュースにももってこい。
種の見た目が駄目な人も多いらしいけど。。。。我が家は皆が大好きです。

毎朝恒例イースターエッグハントといいながら。。。敷地中に熟して落ちた実を探すのが
私の楽しいイベントとなっております。
熟したと言っても皮が丈夫で硬いので高い木の上から落ちてもぜんぜん傷みません。
その上その日に食べるより数日から一週間室温で放置しておいた方が甘くなるので常備食にはもってこいなのです。

しかも、このお家を買ったらついてきた鶏、ビッグレッドに食べられる心配もなく嬉しい。
IMG_0671 (206x275)

豊作だ! と 確信したのがこんなのを発見した時。
IMG_2278 (560x420)
順番に毎日一個づつ落ちてきて。。。と楽しみにしていたら。。。。リリコイ泥棒に蔓ごと持って行かれた。

まあ、豊作なんだから。。。いいんだけど。。。。。やっぱり子供たちも楽しみにしてたから。。。テンション下がったよ。

なので マーカーで数個のフルーツに    こんな顔を描いて
裏には 『もし地面に落ちていなければ私はここを去りたくありません。』
     『君が私の姉さんを食べちゃったの?』 とか 『 俺より先に隣の奴をもぎ取ってくれ~!』
メッセージも付けてみた。

それ以来、この2ヶ月、根こそぎ持って行かれることは無くなった。
IMG_2371 (560x420)
ワシントンにすんでいた頃にも昼間っから梨泥棒がトラックの荷台に上って20個ほど。
その時はなんとその人たちと鉢合わせしてしまい...
『フルーツが好きな事はいいことだ!  まあまあ、イタリアンプルーンも持っていくかい?』 と パパ。
感心した。

だから今回は家の前に 『この箱の中のフルーツご自由にどうぞ』 を置いてみました。
毎回朝夕のお散歩時期に楽しみにしてくれてる方がいることに気がつきました。

こういうおすそ分けの方が月とすっぽん!  断然、気持ちがいいですよね。

左サイドMenu

プロフィール

カントリーママ

Author:カントリーママ
いい加減ワシントン時代の写真を取り下げるべきと指摘があったのでじゃあ、
ハワイアンなものをと探してみたよ。
髪をバッサリ切って以来、ハワイアンな体形に。
と言うよりマフィントップに自己嫌悪。

歳なのか、ただの波に浮くだけぐーたら生活なのか。もっとアクティブなライフスタイルにしたいと反省中の今日この頃。
ああでもそうなるとお肌に影響が。。。
ハワイでベストコンディションを保つのは
意外と大変なんです。

最新記事

ブロとも申請フォーム

右サイドメニュー

検索フォーム

QRコード

QR